陽の助流 わかりやすい認知症予防

知れば納得!不安が安心・やる気に変わる予防教室!

認知症の種類 基礎知識 「4大認知症」を知ろう

こんにちは陽の助です。

f:id:younosuke1250:20190122225713p:plain

日頃、認知症カフェや認知症家族の会に参加しています。

 

 本日は、認知症家族の会支部の「男性介護者のつどい」に参加してきました。男性ばかりと言う事で、ざっくばらんな話し合いから、介護保険制度、障害者総合支援法、医療保険、その他の社会保障制度まで幅広く、雑談を交えながらみんなで知識を深める会です。以前から、参加させて頂いているのですが、非常に楽しい会です。

 このブログでも様々な生の情報を発信していければと思います。

 

 認知症の種類

 今回は認知症に関する基礎講座の続きで認知症を引き起こす主な病気」の紹介を行いたいと思います。ひとえに「認知症」と言っても実は細かく分けると200~300種類あると言われています。そのすべての名前や特徴を覚えるとなると、すごく時間も労力も必要となる為、今回は全体の80%以上の発症率を占める4大認知症について解説していきたいと思います。

 

 アルツハイマー認知症

 

f:id:younosuke1250:20190211221635p:plain

アルツハイマー認知症 イメージ

 

 一般的に「認知症」と言えば一番最初に思い浮かぶ病名がこの「アルツハイマー認知症」ではないでしょうか?近年では「若年性アルツハイマー認知症と診断を受ける40代、50代の方も増えており、認知症は高齢者だけがかかる病気ではなく、誰でもかかる可能性のある病気だと言う事が知られてきました。

 

 アルツハイマー認知症の特徴

 記憶を司る海馬(かいば)を中心に、頭頂葉(とうちょうよう)まで。広範囲で脳が萎縮することによって起こります。

 主に記憶障害や見当識(日付や時間、場所などを認識する機能)障害、判断力の低下などの症状が現れます。

 

 レビー小体型認知症

f:id:younosuke1250:20190211222609p:plain

レビー小体型認知症 イメージ

 あまり、聞いたことがない病名かもしれませんが、近年、かなりの発症件数が増えている認知症の種類です。初期の症状がパーキンソン病と似ていることから、発見が遅れるケースもあります。

 

 レビー小体型認知症の特徴

 記憶を司る海馬から、視覚を司る後頭葉(こうとうよう)までの広範囲でレビー小体(特殊なたんぱく質によって神経伝達が障害される)が増えます。

 初期症状に幻視を訴えることが多く、睡眠障害が初発症状となることが多い。

 

 前頭側頭型認知症

f:id:younosuke1250:20190211223512p:plain

前頭側頭型認知症 イメージ

 

 この病名もあまり聞いたことがない名前かも知れませんが、近年増加している診断名です。名前の通り脳の前と横が主に脳機能が低下する病気で、記憶を司る海馬や大脳への影響は少なく、「記憶力」には脳機能の低下が診られ難いタイプの認知症です。

 

 前頭側頭型認知症の特徴

 人格を司る前頭葉(ぜんとうよう)と、言語を司る側頭葉(そくとうよう)が萎縮することによって起こります。
 感情のコントロールが困難となり思いのまま行動しようとする、言葉の理解が難しくなる、などの症状が現れます。

 

 *上記の3種類の認知症「変性疾患」タイプの認知症です。

 変性疾患とは、脳の細胞が疾患を理由に、老化よりも早く減少し、脳が委縮していくものです。

 

 脳血管性認知症

f:id:younosuke1250:20190211225109p:plain

脳血管性認知症 イメージ

 

 脳梗塞脳出血、脳動脈硬化などの脳の疾患により、脳機能が低下して起きる認知症です。また、疾患の程度によっては症状は一時的で治療可能な認知症とも言われています。

 

 脳血管性認知症の特徴

 脳梗塞脳出血など、脳内の血管に異常が起こることによって起こります。脳梗塞を多発した方が発症するケースが最も多く、脳血管障害の大きさが認知症の程度と関係してきます。

 

 認知症の種類まとめ

 上記に紹介した

アルツハイマー認知症

レビー小体型認知症

・前頭側頭型認知症

・脳血管性認知症

 以上の4種類が4大認知症と呼ばれ、全体の発症率の80%を占めます。その他の認知症は20%を約200種類以上の認知症で占めています。

 

 まとめ

 個人的には、一般の方々においては、認知症の種類の基礎知識としては、上記の4大認知症の名前や特徴を理解するだけで充分だと思います。

 実際には病院などで認知症の診断を受けた際に、病院の先生に「どんな認知症ですか?」と尋ねると「〇〇型認知症ですね」と教えてもらえるため、その病名について、その時点から更に、詳しく勉強をすることをお勧めします。

 最初から200~300種類の認知症の名前や特徴を勉強する事は凄く大変だと思うので。

f:id:younosuke1250:20190211231752p:plain

認知症を全部覚えるのは大変

 

 次回は認知症の基礎知識編にて、認知症の症状」をテーマに中核照症状と行動・心理症状について解説していきたいと思います。